いつもありがとうございます!
3月の新規ご入会 / 陶芸体験の募集は
枠が満席となりましたので募集を終了させて頂きます。
              /
2月/ Gallery Open!!!
2月12日(土)10:30よりSTART!!!
\
  
いつもありがとうございます!!!
  
  
換気、消毒などの感染予防対策は
引き続き行って参ります!
2月は1週間のみの開催となりますが
よろしければお越し下さいませ😊
  
   
【2月/ Gallery Open!!!】
2月12日(土)→2月19日(土)
※定休日、不定休はお休み
◉おやまのぱんさんのご予約販売
※お渡しは2月12日(土)
12:00START!!!完全ご予約制。
◉陶器の珈琲焙煎器のワークショップ
◉アンドーワークス常設展
  
  
陶器の珈琲焙煎器のワークショップの
空きがまだございますので
どうぞご検討頂けますと幸いです!
  
  
マスクの下はニコニコの笑顔で
お待ちしております!
どうぞよろしくお願い致します😷✨
  
  
  
/
アンドーワークスとは
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery 
▷2階 Gallery / store
@gallery_lab_and_works 
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
\
              2月5日(土)から3月21日(月/祝)まで
岡山県岡山市にて器とアートを発信するギャラリー
〈アートスペース油亀〉さんにて
@aburakame
「珈琲のための器展
ーお酒はなくても、生きていける。ー」
  
  
/
現在、開催中の心躍る企画展に
安藤大悟が参加しております!
@ando_daigo.pottery 
\
  
  
新作の【王様の副葬品】シリーズの
レリーフのマグカップも初登場です!!!
  
三重県産の苺の品種
「かおり野」の葉っぱで作った
オリジナルの灰釉や研究を重ねた青色の釉薬。
  
鎬(しのぎ)と呼ばれる技法で
器の表面を削りながら装飾しています。
目で見ても、手で触っても楽しめる器を目指しています!
  
今年こそは油亀さんへ
伺いたいと思っておりましたが
なかなかコロナが落ち着かず...
とても残念です...。。。
ぜひ、無理のない範囲でお立ち寄り頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します😊
              アンドーワークス店主
安藤大悟による
@ando_daigo.pottery 
耐熱粘土で制作した陶器の焙煎器の
珈琲焙煎ワークショップを開催致します!
  
  
【ワークショップの手順】
①お好きな陶器焙煎器を1つ選ぶ
②お好きな流木を1つ選ぶ
③好みの長さに流木をカット
④陶器焙煎器に差し込めるように先端を削る
⑤流木の表面を磨く
⑥完成した焙煎器で生豆を焙煎する。
⑦ 完成した焙煎器/生豆100グラム
(当日20グラム程、焙煎に使います)をお持ち帰り頂きます😊
  
【日程】
◉2月12日(土)13:00→14:30 満席となりました
◉2月13日(日)10:00→11:30 残2席
約1時間半 / 各4名さま
道具は無料でお貸し致します😊
  
【値段】
5,500円(現金のみ)
  
  
【ご予約・お問い合わせ】
◾️アンドーワークスDM
@andoya.pottery 
◾️ギャラリィ ラボアンドーワークス DM
@gallery_lab_and_works
◾️メールアドレス
andoya.pottery@gmail.com
◾️電話
090-5459-9103
※営業日 / 営業時間内のみ
◉お名前(フルネーム)
◉お電話番号
◉ご希望のお日にち
必要事項をご記入の上、
お申し込み下さいませ。
こちらからの返信にて
ご予約の完了となります。
先着順ですので、SNS上に
すぐに反映しない場合もございます。
  
  
⚠️ご注意⚠️
▶︎ナイフを使用致します。
ケガをしても責任は負い兼ねますので
じゅうぶん注意してご使用下さいませ。
▶︎お子様のご参加はご遠慮下さいませ。
  
▶︎お申し込みの方のみの
ご参加となります。
お付き添いはご遠慮下さいませ。
  
▲キャンセルは3日前にお願い致します。
  
.
.
.
『珈琲をたのしむ』
  
淹れる。飲む。
人それぞれの楽しみ方があります。
  
好奇心を満たす事。
手間と思わない事。
体験して理解する事で楽しむが愉しむに。
  
〈自分で焙煎する〉が
出来たら楽しいという想いから
うまれた珈琲焙煎器。
  
コーヒーを飲むまでの工程を
少しでも体感する事で
珈琲の裏側も味わう事が出来ます!
  
ぜひ、お家やキャンプなどでの
珈琲ライフを
お楽しみ頂けますと幸いです✨
.
.
.
  
コロナの感染対策により
引き続き換気、消毒を行なっております。
あたたかい格好、汚れても良い格好で
お越し下さいませ💦
皆さまのお越しをお待ちしております😊
  
  
/
アンドーワークスとは
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery 
▷2階 Gallery / store
@gallery_lab_and_works 
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
\
              ※2月の新規ご入会/陶芸体験は終了致しました