お知らせ

20240307表.jpg

渋谷の青学西門通り沿いにある
作家物の器を販売されております
うつわ謙心さんにて企画展に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
参加いたします!
  
三重県生まれの苺〈かおりの〉の
葉っぱを使用した釉薬や
青銅器のような深みのある青い色の釉薬、
アンティークのような風合いの珈琲貫入の
豆皿、ぐい呑み、カトラリーレスト、
花器などなど...ご用意いたします✨
  
ぜひ、お近くにお立ち寄りの際には
足をお運び頂けますと幸いです✨
どうぞよろしくお願いいたします!
_____________________
  
『カトラリーと小さなうつわ展』
会期:3月7日(木)〜3月16日(土)
※3月13日(水)はお休み
時間:12:00~19:00(最終日17:00迄)
会場:うつわ謙心
東京都渋谷区渋谷2-3-4 スタービル青山2F
TEL&FAX:03-6427-9282
___
  
〈陶磁器〉
安藤大悟、井倉幸太郎、菅野一美、
岳中爽果、森本仁
〈金属〉
小西光裕、丸山敦史、三輪周太郎
〈木・漆〉
加藤育子、佐藤智洋、中野知昭
〈硝子〉
鈴木努
________________________

茶の湯ワークショップ0.jpg

茶の湯と聞くと
何だか敷居が高そうに
感じてしまうかもしれませんが、
とても思いやりのある
素敵な文化、お作法だと思います。
  
陶芸や茶道が
初めての方、大歓迎です!
  
はじめの一歩として
抹茶茶碗作りと、茶道が体験できる
茶の湯ワークショップを開催いたします✨
________________________
  
①お抹茶茶碗作り
【所要時間】13:00〜14:30
________________________
  
粘土は美濃地方で使われるもぐさ土を。
釉薬は安藤大悟 @ando_daigo.pottery の
苺の葉っぱの灰を使用し、
玉作りという技法で、
お抹茶茶碗をお作り頂きます✨
  
※高台削りと、色付けは
こちらで行わせて頂きます。
※抹茶茶碗のお渡しは
後日、お引き取りまたは、着払いにて
ご郵送をさせて頂きます。
________________________
  
②お茶の湯ワークショップ
【所要時間】15:00〜16:00
________________________
  
お抹茶茶碗を作り終えた後、
場所を移動し
津市一身田に在ります
「炭火焼うなぎ おがわ」さんの
@sumibiyaki.unagi.ogawa 茶室にて、
季節のお菓子とお抹茶を一服頂きます。
その後、店主の田中さんと共に
お茶を点てる体験をして頂きます✨
  
安藤大悟 @ando_daigo.pottery の
陶器の菓子器をお土産として
お持ち帰り頂きます😊
________________________
  
『一期一会』を楽しむ茶の湯ワークショップ
  
【日時】3月25日(月)
【時間】13:00〜16:00
(途中移動時間も含みます。)
【値段】6,600円(税込)※現金のみ
  
◾️体験内容◾️
【陶芸体験】抹茶茶碗1個
【茶道体験】お茶・季節のお菓子付き
【お土産】安藤大悟 / 菓子皿
【体験時間】3時間
【定員】6名さま
【陶芸場所】アンドーワークス
三重県津市半田97-6

↓〈車にて移動〉

【お茶会場所】炭火焼 うなぎ おがわ
@sumibiyaki.unagi.ogawa
三重県津市一身田大古曽975-4
  
※電車で来られる方は、
おがわさんまで車でお送りいたします。
ご帰宅の際も最寄りの駅まで
お送りいたしますのでご安心下さいませ😊
________________________
  
2月5日(月)20:00より
ご予約を開始いたします✨
※お時間より前にお申し込み頂くと
自動キャンセルとなりますので
お気をつけくださいませ。
________________________
  
【お申し込み方法】
アンドーワークスの
ホームページのメニューバー
《イベント予約》から
https://andoyapottery.com/reservation/event/
お申し込みくださいませ。
________________________
  
〈お申し込みの前に必ずご一読くださいませ〉
________________________
  
◾️ご予約は2月5日(月)20:00から
開始いたします。
お時間より前にお申し込み頂くと
自動キャンセルとなりますので
お気をつけくださいませ。
  
◾️複数名でのご参加をご希望のお客さまも
まとめてお申し込みは承っておりません。
おひとりずつでの
お申し込みをお願いいたします。
  
◾️キャンセルは3日前までにお願いします。
前日キャンセルは半額。
当日キャンセルは全額お支払い頂きます。
  
◾️お子さまをお連れ頂いてのご参加は
ご遠慮下さいませ。
  
◾️お子さまのご参加の場合は、
保護者の方のお付き添いを
1名さまのみとさせて頂きます。
(体験はセットとなっている為、
お付き添いの方にお茶やお菓子はお出しできません。)
________________________
  
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ✨  
皆さまのご参加をお待ちしております😊

coffee2024DMomote.jpg

岡山県岡山市にて
器とアートを発信するギャラリー
〈アートスペース油亀〉さんにて
@aburakame
「珈琲のための器展
ーお酒はなくても、生きていける。ー」
  
油亀さんの素敵な珈琲の企画展に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
今季も参加させて頂きます!
  
鎬(しのぎ)と呼ばれる技法で
器の表面を削りながら装飾しており
目で見ても、手で触っても
楽しめる器を目指しています!
  
ぜひ、お誘い合わせの上、
足をお運び頂けますと幸いです😊
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
  
アートスペース油亀企画展
@aburakame
珈琲のための器展
ー お酒はなくても、生きていける。ー
  
◾️2024年2月3日(土)→3月17日(日)
◾️open 11:00→19:00
※期間中の火曜日は展示替えのためお休み
◾️会場 アートスペース油亀
〒700-0812 
岡山県岡山市北区出石町2丁目3-1
◾️電話:086-201-8884
________________________
  

2024.02.カレンダー.jpg

いつもありがとうございます✨
  
ご予約の空席状況につきましては

ホームページの
メニューバーより
【空席状況/予約カレンダー】を
ご参考くださいませ😊
________________________
  
ー ご予約 ー
  
◾️ホームページ
空席状況/予約カレンダー
https://andoworks.sakura.ne.jp/andoyapottery/
◾️電話
090-5459-9103
※営業日 / 営業時間内(10:00〜15:30)
◾️LINE
生徒さんのみ
________________________
  
3月のご予約分につきましては、
2月29日(木)より予約フォームが開きます😊
  
ご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
  
アンドーワークス
〈Pottery Lab &-works〉
    
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery 
▷2階 Gallery / store(お休み中)
@gallery_lab_and_works 
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
________________________

IMG_2475.JPG
静岡県富士宮市杉田に在ります
ギャラリーCasaBlancaさんは、
@gallery__casablanca
暮らしの中で、
ひとりひとりにとって必要なもの。
好きなものに出会える場所。
そして、お客さまと出展者さんとの
出逢いを深め、まるで、ラブレターを渡す機会を
設けてくださるような
素敵な想いが詰まったギャラリーさんです!
  
この度、安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
企画展に参加させて頂きます!
  
___________________
  
主催のギャラリーCasaBlanca
佐藤さんのお手紙を綴るような言葉を
お伝えさせて頂きます。
___________________

20歳の頃
憧れの吉祥寺に一度は住みたくて
街のはずれの小さなアパートの一室を借りました
  

学生だった為
自由に使えるお金は少なかったですが

私にはその街で過ごした時間が
とても愛おしいものでした
  

その理由に
行きつけの古着屋があり

店主からは様々なサブカルチャーを教わったり
  

店に置かれた年代物の服や
作家さんの一点ものアクセサリーや
器を
ひとつずつ集めては
自分の暮らしを充実させていく過程が
とにかく楽しかったからでした
  

そのお店の商品は
簡単に手の届くものばかりでは
ありませんでしたが
ひとつひとつ大事に使っていきたいと思える

魅力的な品々がそこにはあって


今思えば
大人の階段を一段ずつ上がっている
そんな気分にさせてくれる場所であり


「豊かな暮らし」とはどういうものなのか

「もの」を大切に扱うとは
どういうことなのかを自然と教わっていたのかもしれません
  

casablancaもいつかそういう場になっていったら...
  

そんな思いで
今回企画展を開かせて頂きます
  

.
  

本展のテーマは
「 COORDINATE - コーディネート 」
  

陶器や、服飾品などの作品だけでなく
今回、古着屋さんにもご参加頂き

1920年~1970年代のヨーロッパヴィンテージ古着も一緒に展示販売させて頂きます
  

例えば
お気に入りの古着を見つけたら
似合うアクセサリーやポーチを選んでみたり

気分を変えてマグカップにしてみたり
  

ジャンルを問わず
様々な観点からの繋がり
自由な「コーディネート」をお愉しみ下さい
  

またバレンタインも近いので
お互いの贈り物を選び合う
そんな機会にもなってくれたら嬉しいです
  

どんな出会いが生まれるのか
お愉しみに
 
 
﹍
 
 
[出展/出店者一覧]
  

Reiko Egawa ceramic works [ 陶器 ] 
@reikoegawa
  

安藤大悟 [ 陶器 ] 
@ando_daigo.pottery
  

Boku.[ 流木/装身具 ] 
@ryuboku_boku
  

Yori-soe [ 刺繍 ] 
@yori_soe
  

TOKITUGI [ テキスタイル デザイン/ イラストレーション ]
@tokitugi_dai
@textile_tokitugi
  

1ten(イッテン) [ 古着 / 服飾雑貨 ] 
@1ten_vintageri
  

solv coffee [ 珈琲 / 紅茶 ]
〈3日(土)11日(日)〉
@solv_coffee
  

山と水 自家焙煎珈琲 [ 珈琲 ]
〈4日(日)10日(土)12日(祝月)〉
@yamatomizu_hana
  

YAKIIMO TOCA [ 焼き芋 ]
〈3日(土)4日(日)10日(土)〉
@yakiimo_toca
  

くろいあひる [ ドーナッツ ]
〈11日(日)〉
@kuroi__ahiru
  

mishima vege stand. [ サンドイッチ/弁当 ]
〈12日(祝月)〉
@mishima_vege_stand
  
﹍
  

【会期】
2024年2月3日 ( 土 ) - 2月12日(祝月) 
10:00 ~ 17:00 
[計10日間] 

【会場】
静岡県富士宮市杉田1228-7
(雨天、荒天決行)

【無料駐車場】
平日:5台(ギャラリー敷地内等)
週末:13台(NOSAI静岡 富士事業所様等)

【主催】
ギャラリーCasaBlanca - カーサブランカ
@gallery__casablanca

【ご来場の際のお願い】

◎熱や体調不良がある場合のご来場はお控えください。
◎マイバックのご持参をおすすめしております。

◎お車でのご来場の方は、可能でしたら乗り合わせでご来場ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
トップへ戻る