渋谷の青学西門通り沿いにある
作家物の器を販売されております
うつわ謙心さんにて企画展に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
参加いたします!
三重県生まれの苺〈かおりの〉の
葉っぱを使用した釉薬や
青銅器のような深みのある青い色の釉薬、
アンティークのような風合いの珈琲貫入の
豆皿、ぐい呑み、カトラリーレスト、
花器などなど...ご用意いたします✨
ぜひ、お近くにお立ち寄りの際には
足をお運び頂けますと幸いです✨
どうぞよろしくお願いいたします!
_____________________
『カトラリーと小さなうつわ展』
会期:3月7日(木)〜3月16日(土)
※3月13日(水)はお休み
時間:12:00~19:00(最終日17:00迄)
会場:うつわ謙心
東京都渋谷区渋谷2-3-4 スタービル青山2F
TEL&FAX:03-6427-9282
___
〈陶磁器〉
安藤大悟、井倉幸太郎、菅野一美、
岳中爽果、森本仁
〈金属〉
小西光裕、丸山敦史、三輪周太郎
〈木・漆〉
加藤育子、佐藤智洋、中野知昭
〈硝子〉
鈴木努
________________________
茶の湯と聞くと
何だか敷居が高そうに
感じてしまうかもしれませんが、
とても思いやりのある
素敵な文化、お作法だと思います。
陶芸や茶道が
初めての方、大歓迎です!
はじめの一歩として
抹茶茶碗作りと、茶道が体験できる
茶の湯ワークショップを開催いたします✨
________________________
①お抹茶茶碗作り
【所要時間】13:00〜14:30
________________________
粘土は美濃地方で使われるもぐさ土を。
釉薬は安藤大悟 @ando_daigo.pottery の
苺の葉っぱの灰を使用し、
玉作りという技法で、
お抹茶茶碗をお作り頂きます✨
※高台削りと、色付けは
こちらで行わせて頂きます。
※抹茶茶碗のお渡しは
後日、お引き取りまたは、着払いにて
ご郵送をさせて頂きます。
________________________
②お茶の湯ワークショップ
【所要時間】15:00〜16:00
________________________
お抹茶茶碗を作り終えた後、
場所を移動し
津市一身田に在ります
「炭火焼うなぎ おがわ」さんの
@sumibiyaki.unagi.ogawa 茶室にて、
季節のお菓子とお抹茶を一服頂きます。
その後、店主の田中さんと共に
お茶を点てる体験をして頂きます✨
安藤大悟 @ando_daigo.pottery の
陶器の菓子器をお土産として
お持ち帰り頂きます😊
________________________
『一期一会』を楽しむ茶の湯ワークショップ
【日時】3月25日(月)
【時間】13:00〜16:00
(途中移動時間も含みます。)
【値段】6,600円(税込)※現金のみ
◾️体験内容◾️
【陶芸体験】抹茶茶碗1個
【茶道体験】お茶・季節のお菓子付き
【お土産】安藤大悟 / 菓子皿
【体験時間】3時間
【定員】6名さま
【陶芸場所】アンドーワークス
三重県津市半田97-6
↓
↓〈車にて移動〉
↓
【お茶会場所】炭火焼 うなぎ おがわ
@sumibiyaki.unagi.ogawa
三重県津市一身田大古曽975-4
※電車で来られる方は、
おがわさんまで車でお送りいたします。
ご帰宅の際も最寄りの駅まで
お送りいたしますのでご安心下さいませ😊
________________________
2月5日(月)20:00より
ご予約を開始いたします✨
※お時間より前にお申し込み頂くと
自動キャンセルとなりますので
お気をつけくださいませ。
________________________
【お申し込み方法】
アンドーワークスの
ホームページのメニューバー
《イベント予約》から
https://andoyapottery.com/reservation/event/
お申し込みくださいませ。
________________________
〈お申し込みの前に必ずご一読くださいませ〉
________________________
◾️ご予約は2月5日(月)20:00から
開始いたします。
お時間より前にお申し込み頂くと
自動キャンセルとなりますので
お気をつけくださいませ。
◾️複数名でのご参加をご希望のお客さまも
まとめてお申し込みは承っておりません。
おひとりずつでの
お申し込みをお願いいたします。
◾️キャンセルは3日前までにお願いします。
前日キャンセルは半額。
当日キャンセルは全額お支払い頂きます。
◾️お子さまをお連れ頂いてのご参加は
ご遠慮下さいませ。
◾️お子さまのご参加の場合は、
保護者の方のお付き添いを
1名さまのみとさせて頂きます。
(体験はセットとなっている為、
お付き添いの方にお茶やお菓子はお出しできません。)
________________________
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ✨
皆さまのご参加をお待ちしております😊
岡山県岡山市にて
器とアートを発信するギャラリー
〈アートスペース油亀〉さんにて
@aburakame
「珈琲のための器展
ーお酒はなくても、生きていける。ー」
油亀さんの素敵な珈琲の企画展に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
今季も参加させて頂きます!
鎬(しのぎ)と呼ばれる技法で
器の表面を削りながら装飾しており
目で見ても、手で触っても
楽しめる器を目指しています!
ぜひ、お誘い合わせの上、
足をお運び頂けますと幸いです😊
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
アートスペース油亀企画展
@aburakame
珈琲のための器展
ー お酒はなくても、生きていける。ー
◾️2024年2月3日(土)→3月17日(日)
◾️open 11:00→19:00
※期間中の火曜日は展示替えのためお休み
◾️会場 アートスペース油亀
〒700-0812
岡山県岡山市北区出石町2丁目3-1
◾️電話:086-201-8884
________________________
いつもありがとうございます✨
ご予約の空席状況につきましては
ホームページの
メニューバーより
【空席状況/予約カレンダー】を
ご参考くださいませ😊
________________________
ー ご予約 ー
◾️ホームページ
空席状況/予約カレンダー
https://andoworks.sakura.ne.jp/andoyapottery/
◾️電話
090-5459-9103
※営業日 / 営業時間内(10:00〜15:30)
◾️LINE
生徒さんのみ
________________________
3月のご予約分につきましては、
2月29日(木)より予約フォームが開きます😊
ご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
アンドーワークス
〈Pottery Lab &-works〉
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery
▷2階 Gallery / store(お休み中)
@gallery_lab_and_works
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
________________________