10月7日(土)より
岡山県岡山市にあります
器とアートを発信するギャラリー
【アートスペース油亀】さんにて
@aburakame
「カレーのためのうつわ展
ー絶品なうつわ、襲来。ー」に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
参加いたします✨
________________________
今回は、王様の副葬品シリーズ
新作〈SAIDAN〉もお届けいたしました!
大皿や小鉢を組み合わせながら
カレーをお楽しみ頂いたり、
色々な型のリム皿や
副採用のゴブレットなどなど...
様々なうつわをご用意いたしましたので
ぜひ、お気に入りを見つけて頂けると
嬉しいです👀🎵
油亀さんでは香り豊かで、
心躍るイベントも開催されますので、
ぜひ、お誘い合わせの上、
足をお運び頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします🍛✨
________________________
アートスペース油亀企画展
@aburakame
「カレーのためのうつわ展
ー絶品なうつわ、襲来。ー」
【会期】10月7日(土)→11月12日(日)
【時間】11:00→19:00
【定休】火曜日/11月6日(月)
【会場】アートスペース油亀
〒700-0812
岡山県岡山市北区出石町2丁目3-1
【電話】086-201-8884
________________________
新規ご入会につきまして
たくさんのお問い合わせを頂き
誠にありがとうございます!
現在は、新規ご入会の受付を
終了しております💦
12月末より来年1月分からの
ご入会の募集を開始いたします!
募集人数に達しましたら
終了となりますのでご了承下さいませ💦
陶芸体験につきましては、
随時募集をしておりますので
どうぞよろしくお願いいたします😊✨
________________________
【価格変更のお知らせです】
以前より原料(粘土や釉薬など)、
電気代等の高騰が続いております。。。
釉薬につきましては4倍の価格に
なっている物もあります...😣
私たちとしましては、
なんとか皆さまにお楽しみ頂けるように...
色々と策を講じておりましたが、
申し訳ございません。。。
10月より焼成代を3.5円から5円に
値上げをさせて頂く事にいたしました😢
これ以上、皆さまにご負担をかけぬよう
お月謝はこのまま変わらず
据え置きとさせて頂きます💦
皆さまに陶芸を身近に
よりワクワクする時間になるよう
カリキュラムの見直しや、
陶芸体験の内容の変更など、
様々な取り組みをしております💪
引き続き、
どうぞよろしくお願いいたします💦
________________________
ご予約の空席状況につきましては
ホームページの
メニューバーより
【空席状況/予約カレンダー】を
ご確認くださいませ😊
ー ご予約 ー
◾️ホームページ
空席状況/予約カレンダー
https://andoworks.sakura.ne.jp/andoyapottery/
◾️LINE
生徒さんのみのお受け付け
________________________
現在、マスクの着用は任意と
させて頂いております。
講師、スタッフのマスクの着用に
つきまして緩和させて頂いておりますので
ご不安な方はお気軽に
お声がけ頂けますと幸いです😊
ご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
アンドーワークス
〈Pottery Lab &-works〉
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery
▷2階 Gallery / store(お休み中です)
@gallery_lab_and_works
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
________________________
9月21日(木)~10月5日(木)
東京調布の【陶と布 0.5gram】さんにて
@reitengogram
『コーヒーとスパイス vol.3』へ
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が参加いたします!
マグカップやドリッパー、珈琲焙煎器など
お届けいたしました!
彩り豊かに店内の隅々まで
「コーヒーとスパイス」で満たされた店内。
心踊るワークショップも開催!!!
詳しくは0.5gramさんの投稿を
@reitengogram ご覧くださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします☕️✨
________________________
深まる秋。重ねる日常。
『コーヒーとスパイス vol.3』
コーヒーとスパイスのための道具やうつわ。
選りすぐりのコーヒー豆やハーブソルト。
お香、敷布、アクセサリー。
作り手それぞれの
個性を味わい、選び、重ねる。
日常に喜びと
奥行きが生まれることを願って。
________________________
《作家 ・ブランド 》
安藤大悟(陶) @ando_daigo.pottery
伊藤三智(陶) @michi_itou
香紡縁(お香) @eico410_koubouen
児玉愛(陶) @amor_aikodama
gomphrena(紙雑貨) @gomphrena21
杉田創作(木工) @_sugiso_
野の布(布) @no.no.nu.no
鈎一馬(陶) @magari_kazuma
堀口珈琲(コーヒー豆) @horiguchicoffee
and more
________________________
会期| 2023年9月21日(木)~10月5日(木)
時間 | 10:30~16:00
(金・土曜日 18:00~20:00ご予約にてopen)
休み | 9/25(月)・26(火)・27(水)・28(木)
会場 | 陶と布0.5gram
場所 | 東京都調布市緑ヶ丘1-10-22-2階
電話 | 03-6336-5145
三重県鈴鹿市の
スペシャルティコーヒー専門店。
coffeeunoさん @coffee_uno の2号店。
四日市小生町で
2022年10月にオープンされました
コーヒーとスイーツのお店
「tsukuroi 」さん @tsukuroi_ の
コーヒーカップ、ラテカップ、ソーサー、
コンポート台を
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
作陶いたしました😊
白い土に貫入(ひび)をあしらった器たち。
貫入にはピッキング後のコーヒー豆を
使用しています。
珈琲液に浸し染み込ませる事により
まるでアンティークのような仕上がりに。
貫入に色が入っていく事を
『育てる』とよく言います。
お客さまがお使い頂く事で、
貫入がより濃く深く変化し、
時間を。歴史を。刻んでいく。
tsukuroiさんとお客さまが
一緒にお店を育てていくイメージで
お作りいたしました。
大変お待たせしてしまい
申し訳ございませんでした。。。
この度は、オーダー頂きまして
誠にありがとうございます!!!
tsukuroiさんの素敵な空間と
美味しいコーヒーとスイーツで
心ほぐれるひとときを...
ゆっくりとご堪能くださいませ✨
いつもありがとうございます!
新規ご入会の受付は終了しておりますが、
陶芸体験は募集中です😊
(陶芸体験のリピーターさん大歓迎です!!!)
残暑が続く中、見上げる雲には
どことなく秋の気配が感じられるように
なってきました!
芸術の秋を陶芸体験で、ぜひ、ご堪能下さいませ✨
________________________
ご予約の空席状況につきましては
メニューバーより【空席状況/予約カレンダー】を
ご確認くださいませ😊
ー ご予約 ー
◾️ホームページ
空席状況/予約カレンダー
https://andoworks.sakura.ne.jp/andoyapottery/
◾️電話
090-5459-9103
※営業日 / 営業時間内(10:00〜15:30)
◾️LINE
生徒さんのみのお受け付け
________________________
現在、マスクの着用は任意と
させて頂いております✨
講師、スタッフのマスクの着用に
つきまして緩和させて頂いております!
ご不安な方はお気軽に
お声がけ頂けますと幸いです😊
ご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
アンドーワークス
〈Pottery Lab &-works〉
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery
▷2階 Gallery / store(お休み中です)
@gallery_lab_and_works
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
________________________