いつもありがとうございます!
9月10日(火)から
松屋銀座にて開催される催事
第16回「銀座・手仕事直売所」 に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
出展させて頂きます!
@matsuyaginza
安藤大悟の出展は後半の
【9月13日(金)〜9月16日(祝・月)】です。
全日、安藤は在廊いたしますので、
ぜひ、足をお運び頂けますと幸いです!
________________________
9月の陶芸教室の空席状況、
ご予約につきましては
インスタグラムのプロフィールより
@andoya.pottery
ホームページをご覧頂けますので、
メニューバーより
【空席状況/予約カレンダー】を
ご参考下さいませ✨
________________________
◾️WEB予約
空席状況/予約カレンダー
https://andoworks.sakura.ne.jp/andoyapottery/
◾️電話
090-5459-9103
※営業日 / 営業時間内(10:00〜15:30)
◾️LINE
生徒さんのみのお受け付け
________________________
新規生徒さんの募集は終了しております/
WEB上ではシステムの関係上
【新規ご入会】の選択ができる為、
ご案内がわかり難く、
ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ございません。。。
陶芸体験は随時、募集をしておりますので、
ご検討のほど、
どうぞよろしくお願いいたします💦
________________________
ご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい😊
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
アンドーワークス
〈Pottery Lab &-works〉
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery
▷2階 Gallery / store(お休み中)
@gallery_lab_and_works
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
________________________
松屋銀座にて開催される催事
第16回「銀座・手仕事直売所」 に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
出展させて頂きます!
@matsuyaginza
安藤大悟の出展は後半の
【9月13日(金)~9月16日(祝・月)】です。
全日、安藤は在廊いたしますので、
ぜひ、足をお運び頂けますと幸いです!
________________________
全国の作家や職人、デザイナーたちによる
手仕事が、今年も銀座に大集合!
スペシャルサポーター /
アオイヤマダさん @aoiyamada0624
寺本りえ子さん @rieko_teramoto
下條ユリさん @yurishimojo
藤井志織さん @fujiishiori1979
素敵なサポーターの皆さまをお迎えして
作り手やものと出会える1週間を、
ぜひお楽しみくださいませ✨
________________________
第16回「銀座・手仕事直売所」
【開催】9月10日(火)~9月16日(祝・月)
【時間】11:00~20:00 (最終日17:00閉場)
【会場】松屋銀座8階 イベントスクエア7階特別室
https://www.matsuya.com/ginza/events/2024/0801/teshigoto-16/
※初日9/10(火)は
松屋のカード各種会員様限定ご入場DAY
松屋のカードをお持ちでない方は、
スマートフォンで使える「松屋ポイントカード
(入会金・年会費無料)」への事前入会がおすすめです!
ご入会・ご入場に関して詳しくは下記、松屋公式特設サイトをご確認ください。
詳しくは松屋公式特設サイトへ
↓↓↓
https://www.matsuya.com/ginza/events/2024/0801/teshigoto-16/
________________________
◾️出店者一覧(日替り出店者含む)
Archives / 阿久津忠男 / 阿久津雅土 / 一陽窯木村肇 / 伊藤丈浩 / いりこのやまくに / 岩佐昌昭 / woodpecker / AIRROOMPRODUCTS / 江口窯 / eri, / 大久保ハウス木工舎 / ClassicKo / 開化堂 / KaikadoCafé / 垣内信哉 / KazuyaFujisaku / 金網つじ / 汲古 / クラフトKOCHI / 工房イサド / 工房十鶴 / conte / 佐藤木材容器 / 佐藤佳成 / sabi-nuno / 莊司晶 / 神保真珠商店 / SUI / 菅原工房 / すすむ屋茶店 / 須浪亨商店 / Suno&Morrison / 石鹸屋りーふ / 多鹿治夫鋏製作所 / tamakiniime / ヂェン先生の日常着 / 滴生舎 / 小島鐵平 / 寺村光輔 / 陶工房斿金重陽作 / 皐月窯 / 陶房遊 / 西持田窯 / nomasoma / はこだて工芸舎 / FUMINARASAKI / BAILER / pejite / 松野屋 / 松本かおる / 三宅康太 / 名刀味噌本舗 / 木工ヤマニ / YARNHOME / 八柳商店 / 山内染色工房山内武志 / 山口和声 / YAMMA / ヨシタ手工業デザイン室 / YYossYY / 米澤ほうき工房 / 読谷山焼北窯松田共司 / record齋藤勝弘 / UU / 小野眞佐子 / 小林克久 / 鈴木努 / nijiiro / 牧谷窯 / 木工中沢 / ユカワアツコ / RHYTHMOS / 阿部有希 / 安藤大悟 / 遠藤マサヒロ / 奥村陶房 / 華順 / SOSAKUBAG / 鳥居あい / 成瀬治 / 新田佳子 / はしもとなおこ / LAN / 赤畠大徳 / オノエコウタ / 黒川登紀子 / あたらしい日常料理ふじわら / ATELIERPerch. / アベクミコ / カオリーヌ菓子店 / kiredo / 和菓子薫風 / VIVACOFFEE / PARLOURHARMAS / モコメシSLOWGELATOinbulk / AZABU草ふえ / アリク / 二坪酒場
8月3日(土)〜9月16日(祝月)
ETHICUSさんによる
@ethicus.jp
素敵な展覧会に
安藤大悟 @ando_daigo.pottery が
参加させて頂きます✨
どうぞよろしくお願いいたします!
____
〈ETHICUSさんより〉
「不易を知らざれば基立ちがたく、
流行知らざれば風新たにならず」
松尾芭蕉がとなえた不易流行。
不易は変わらぬもの、
流行は変わるものという意味があります。
変わるものと変わらぬもの、
その一切が感性を刺激し、
感性は思考と知覚を与えます。
わたしたちは次の世代へ
どんなインスピレーションを
与えることができるのか、
それを思考し、知覚する役割があります。
その結果のひとつとして、
この夏、開催します。
様々な観点から代わりがいない。
アートスペース油亀 @aburakame が
見出した、ニヒリズムを想像させる感性と
感覚の凝縮された器と、
毎週末、静岡へと訪れる
10人の珈琲と食の作り手によって
一ヶ月半に渡り繰り広げる展覧会です。
題して「キョウエンカイ
ー変わるものと変わらぬもの
珈琲・食・器ー」
一人の小さな力だけでは伝えることが
できないことは数多くあります。
だからこそ、珈琲、器、食の作り手たちが
集まり、一人一人が放ち与える
インスピレーションを、
ご来場の方々に
感じ取ってもらいたいのです。
本展は2024年の今年が初めての開催、
来年も再来年も続けていくことで
「変わるものと変わらぬもの」が生まれ、
次の世代に繋いでいく展覧会への
始まりの一歩となることを願います。
________________________
キョウエンカイ
ー変わるものと変わらぬもの
珈琲・食・器ー
【日にち】8月3日(土)→9月16日(祝月)
【時間】11:00〜18:00
【会場】ETHICUS euphrainoo
@ethicus_euphrainoo
〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠2-20-10
________________________
いつもありがとうございます!
新規生徒さんの募集は
終了とさせて頂いております💦
募集を再開する際には
お知らせをさせて頂きますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします😊
(陶芸体験は随時募集中です!)
________________________
お教室の空席状況、ご予約につきましては
ホームページの
メニューバーより【空席状況/予約カレンダー】を
ご参考下さいませ✨
________________________
◾️WEB予約
空席状況/予約カレンダー
https://andoworks.sakura.ne.jp/andoyapottery/
◾️電話
090-5459-9103
※営業日 / 営業時間内(10:00〜15:30)
◾️LINE
生徒さんのみのお受け付け
________________________
新規生徒さんの募集は終了しております/
WEB上ではシステムの関係上
【新規ご入会】の選択ができる為、
ご案内がわかり難く、ご希望のお客さまには
ご迷惑をおかけしてしまい
申し訳ございません。。。
陶芸体験は随時、募集をしておりますので、
ご検討のほど、
どうぞよろしくお願いいたします💦
________________________
ご不明な点などがございましたら
お気軽にお問い合わせ下さい😊
どうぞよろしくお願いいたします✨
________________________
アンドーワークス
〈Pottery Lab &-works〉
三重県津市半田にて陶芸家の夫婦が営む
2階建ての古い倉庫を改装したお店です。
▷1階 陶芸教室
@andoya.pottery
▷2階 Gallery / store(お休み中)
@gallery_lab_and_works
三重県津市半田97-6【🅿︎7台】
☎︎090-5459-9103
📧andoya.pottery@gmail.com
________________________
7月にお教室にお越し頂きました
生徒の皆さまにはお伝えを
させて頂いておりましたが、
お伝え漏れをしてしまった生徒さま
お伝えが叶わなかった生徒の皆さまへ
申し訳ございません。。。
この場を借りて、お知らせをさせて頂きます🙇♀️💦
以前より原料(粘土や釉薬など)が
とても高騰しており、粘土は2倍に
釉薬につきましては
4倍の価格になっている物もあります。。。
私たちとしましては、
なんとか皆さまにお楽しみ頂けるように
色々と策を講じておりましたが、
本当に申し訳ございません。。。
8月より焼成代を5円から7円に
2円のお値上げを
させて頂く事にいたしました。
これ以上、皆さまにご負担をかけぬよう
お月謝は変わらず据え置きとさせて頂きます🙇♀️💦
皆さまに陶芸を身近により
ワクワクする時間になるよう
カリキュラムや原料等の見直しや、
様々な取り組みをして参りますので
ご迷惑をお掛けいたしますが、
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします💦